どうもめかぶんです
最近は岩田社長の本を読みたいなと思いまして早速よんでみたところでございます
任天堂の元社長、
岩田聡さんのことばをまとめた本です。
天才プログラマーとして多くの名作ゲームを生み出し、
任天堂の社長としてニンテンドーDSやWiiなど
革新的なゲーム機をプロデュースした岩田聡さんの、
クリエイティブに対する思いや経営理念、
価値観、ポリシー、哲学などが凝縮された本です。
「ゲーム人口の拡大」というテーマを掲げ、
世界中のゲームファンとゲームクリエイターに愛された、
岩田聡さんのことばが、
本のかたちでたくさんの人に届きますように。
ビジネス書ではないのかもしれない
書いてる事はビジネス書のような内容になっています
けれど結論から言うとそうではありません
『どんなリーダーになればいいか』ということが書かれていました
取り組みの代表例として全員面談です
任天堂のような大きな会社の社長が『直接』全員と面談することは
やはり岩田社長の人柄、そして頼れるリーダーの取り組みの1つなのかもしれません
このような事例がいくつもいくつも、この本の中には書かれていました
そこから学べることは
どのようにしてお金儲けをすることではなく
いかにしてお客様を喜ばせるか
それだけを考えているように感じました
その喜ばせる対象は、初めは友人だったそうです
この話から、どんな仕事でも
『誰かを楽しませること』これに尽きるのですね
また岩田社長はプログラマーなので
ものを例えるときにプログラムから物事を考えているようにも感じました
それがすごく効率的に物事を解決できるので、そのすごさに感動します
けれど機械的ではなく人としての暖かさのようなものを
岩田社長、またこの本は伝えてくれます
まとめ
自分は東京に行く際にこの本を購入し読んでいました
結果得るものは多くとても有意義な時間になりました
ぜひ任天堂が好きな方 また少し心の栄養が足りない方
前向きに物事を考え自分もやろうと思えるそんな本でした
おすすめです