どうもめかぶんです。
今回は映画『響』をなんとなく鑑賞したのでざっくり感想を。
ちなみに漫画は途中まで一読しているはずです。
オススメ度:★★★⭐︎⭐︎
マンガ大賞2017で大賞に輝いた、柳本光晴のコミック「響~小説家になる方法~」を実写化したドラマ。突如として文壇に現れた10代の作家が、さまざまな人たちに影響を与えるさまが描かれる。監督は『となりの怪物くん』などの月川翔。欅坂46の平手友梨奈がヒロインにふんし、北川景子、アヤカ・ウィルソン、高嶋政伸、柳楽優弥らが共演する。平手は映画初主演。
天才、異質を掘り下げた序
予告のリンクを貼ったんですが、物語は予告の内容がほとんどだったと思います。
まっすぐ(?)な女子高生天才作家が現れて
常識や大人特有のいやらしさに苛まれながら成り上がっていくまでの過程を描いたお話。
お話の展開は漫画とほぼ一緒なのでダレることなく面白いです。
ただ漫画でも読んだのはここまでで、この後の展開が楽しみなんですが
唐突に、映画版での作品は終わってしまいます。
演者が好きだったり、原作が好きだったファンがあのエンドロールを観て
納得して劇場を後にしている姿が想像できませんでした。
ネットの評判なんかを観ていると評価は高いので自分がズレているんですかね。
まとめ
話のテンポはいいし、原作通りだし、役者の演技も良かったと思います。
(主人公のマネージャー役は微妙だったかもしれません)
映画の2作目はもう作られることはなさそうだし、
いつか漫画で続きの展開をみていきたいなと思います。
ではでは