川崎駅から徒歩3分そこにウェアハウス川崎はありました
外観で このど迫力 この上の方に ウェアハウス川崎って書いてありました
九龍城とは?
九龍城(日本語発音: きゅうりゅうじょう、広東語発音: ガウロンセン、英語: Kowloon City(クーロン・シティ))は、中国香港の新九龍に位置する地域。九龍城区の一部。名称は領域内にある九龍城砦から。
簡単に言うとシェンムーの世界ですよね
(知らない方はごめんなさい スラムネオン街?的な雰囲気ですよ)
なんて言うか好きなんですよ この世界観
ツイッターでインスタ映え的な画像を見てから 行くしかないと思っていたので
念願叶って 遠出をして 行ってみました
行って見た中で 魅力的だった所を 三つに分けて紹介いたします
- 1.とにかく非現実的!その細部までこだわった九龍城と九龍城を体感!
- 2. 軽いゲーム博物館?廃墟の中はレトロゲームの宝庫でした
- 3、ゲームだけじゃない併設されているエンタメ施設でとことん楽しめる!
- 4、最後に
1.とにかく非現実的!その細部までこだわった九龍城と九龍城を体感!
兎にも角にもこだわりがすごい!
まず入り口っすね 画像加工なしでこの質感 いやほんとすごい
ここは多分 裏口 なんと自動ドアになっていて 開けゴマします ワクワク
落ちたらどうなるのかわかりませんが 本当に楽しませてくれます
自販機です 綺麗なんですけど 装飾のせいで 買うのに気が引けます
名作ゲームは トイレの作り込みがすごいって言うけど 負けず劣らずっすね
(ちなみに ウォシュレットのトイレでした)
ずっと細部まで作り込まれた
装飾等々に感動させられっぱなしでしたね
2. 軽いゲーム博物館?廃墟の中はレトロゲームの宝庫でした
リアルタイムの世代ではないんですけど
大型筐体のレトロゲームに
初代ストリートファイターなんかもありました
記念に一回やって見たんですが 30秒でやられました 無念
他にもピンボールにインベーダーの頃の筐体などなど ずっと楽しめそうなほど 種類がありました
3、ゲームだけじゃない併設されているエンタメ施設でとことん楽しめる!
ゲームセンターはUFOキャッチャーのアームが強かったり
現代のアーケードゲーム さらにメダルゲームと楽しめるのですが
さらに
ネカフェにダーツに卓球ビリヤードなんかもありました
どんだけ楽しませてくれるんだこのビルは(笑)
自分はお腹が空いたのでネカフェで軽食を食べました
駐車場は無料ですが外出禁止なので、飲食だけの利用も可能は助かりました
値段もリーズナブルで カツサンド美味しかったです
4、最後に
廃墟風な感じを満喫できた時点で満足だったんですが
さらにゲームセンターもネットカフェもすごく楽しめるようになっていて
自宅付近にあったらなーと思いながわ ぐるぐる回っていました
調べてみるとウェアハウスはチェーン店みたいで
埼玉なんかにもテーマは違えどあるみたいですね いつか行って見たい
今なら 謎解きイベントもしているので 超おすすめ期間だと思います
(実際に謎解きやってる人はとても多かったですね)
関東近郊に住んでいる人で
・レトロゲーム探している方
・インスタ映えを取りたい方(女性多かったです)
行ってみる価値ある場所だと思います
気になった方是非行って感想聞いてみたいですね
ではでは