どうもめかぶんです
今回アニメの映画を見ましたので記録しておきます。
映画『音楽』
「音楽」は、2019年に制作された日本のアニメーション映画。大橋裕之の漫画「音楽と漫画」「音楽 完全版」を原作に、岩井澤健治が監督、脚本、絵コンテ、キャラクターデザイン、作画監督、美術監督、編集を担当、4万枚を超える作画で構成される。声優には主演の坂本慎太郎、岡村靖幸と音楽関係者が参加している。
オススメ度:★★★⭐︎⭐︎
この映画を見たきっかけはNetflixのトップに表示されていたので
何となく見て観ると、結局最後までみてしまいました
ぼんやり、でも熱く、何か可能性を感じる若さ
この映画は音楽の難しさを表現するというよりは
その『楽しさ』を表現した作品だなぁと思っています。
主人公たちがバンドを始めて曲を演奏してみると
『全然ダメだな』ではなくて『おお、何だこれ凄いぞ』って感覚で
物語が進んでいきます。物語の『変化』がみられる部分も
ギャグのテイストが効いていて「シュール」で面白いなという感じもしました
『音楽』が好きな人が好きになる『音楽』のこだわり
自分は少し音楽が好きで詳しいなってくらいなんですけど
その中でも、『ああこのシーンはあれのオマージュなのかな』とか
『この音楽のCD集めているシーン、なんだか気持ちがわかるなぁ』なんて
音楽が好きな人ほど共感できるシーンが多いんじゃないかなと思います
まとめ
物語は結構王道でロックフェスティバルに向かっていきます
いい意味で無気力なキャラクターたちの魅力に魅了されながら
エンディングに向かっていく様はとても気持ちが良かったです
コメディテイストな部分がハマるはまらないがあると思うので
そこは人を選ぶ映画かなと思います。気になる人は是非みてみてください
ではでは